遮熱体感ショールーム
- 2022/07/30
- 16:38

先月半ばに竣工させていただいた、燕市のR-CRAFTさんのショールームです。ツインタワーの外観になっているのは、左が遮熱等、右が非遮熱棟になっていて、遮熱効果が体感できるようになっています。先月のオープンイベント当日の天候は、まだこの猛暑前にも関わらず、室内の温度計の数字のみならず、肌で効果がわかるほど。いよいよ本当の梅雨も明け、これからが暑さ本番。35度超えの遮熱体感、再度訪れる価値ありそうです。ショー...
祭の日
- 2022/06/06
- 09:32

6月凧合戦、晴れ。3年ぶりの開催となり、週末は盛り上がりも佳境。子供の時以来の観覧でしたが、地域の人達の声の掛け合い、見学の観光人も巻き込むコミュニティ。なんだかとても懐かしく、沢山の歓声と笑顔、高揚感!みんなの杜にも、近所親戚お呼ばれの子供たち、北海道からの交流町村のお客様、日本の文化に興味深々のイタリアの青年。緑の杜に、縁ある人が訪れてくれました。凧は和紙、綱はわら縄と紙紐で作られており、川に...
大凧合戦間近!
- 2022/05/23
- 15:04

南区西白根のみんなの杜の現場です。中之口川沿いの堤防上から眺める夕方の景色。300年の歴史を持つ白根大凧合戦の準備も着々と進んでいるようです。連日堤防の草刈りや、桟敷作り、3年ぶりの開催に向けざわついてきました。その傍らで、コテージ棟の壁塗りも進んでいます。杉の木小舞に塗り付けられていく土壁。壁塗りは今回が初めての、庭師さんメンバー。親方の指導についてコツをつかんでいきます。簡単そうに見えるも、見る...
清明
- 2022/04/07
- 09:28

四月に入り、草木の新芽も鮮やかに、杜も再びいきいきとしてきました。薄曇りの天候の中ではありましたが、庭師さんと共同作業で、コテージ棟の建方をしました。緑に囲まれた敷地の中での作業は気持ちがいい。杉の丸太材は、大工さんが墨付けをし、工場で加工されたもの。機械加工や工業製品が多くなった中でも、子供たちが憧れる大工さんはこうやって何でもない材料を、形にしていく手作業なのだと思います。槌の音が杜に響きます...
各々の技術
- 2022/03/09
- 17:01

燕市で遮熱工事を特徴としてやっていらっしゃる建築板金会社さんのショールームの上棟日でした。遮熱は、主に工場などで折版屋根などに遮熱を施すことで、屋内で作業する人の労働環境の改善、エアコンの省力化と、温暖化対策に力をいれている会社です。ツインタワーの特徴的な構造。手刻み・土壁の建物とは、まったく構造も理屈も違うのですが、環境配慮への志は突き詰めれば同じ。手段は幾通りもあるのだと思います。勝手は違うも...