祭の日
- 2022/06/06
- 09:32

6月凧合戦、晴れ。3年ぶりの開催となり、週末は盛り上がりも佳境。子供の時以来の観覧でしたが、地域の人達の声の掛け合い、見学の観光人も巻き込むコミュニティ。なんだかとても懐かしく、沢山の歓声と笑顔、高揚感!みんなの杜にも、近所親戚お呼ばれの子供たち、北海道からの交流町村のお客様、日本の文化に興味深々のイタリアの青年。緑の杜に、縁ある人が訪れてくれました。凧は和紙、綱はわら縄と紙紐で作られており、川に...
春の一枚
- 2021/03/13
- 13:00

新しい春に向けて、工務店の薪小屋前で集合写真をパチリ。春の新入社員。というわけではないのですが、気持ちを新たに。東日本大震災の被災地石巻での一枚。恒例の春の工務店のイベントをする気持ちになれず、急遽ボランティア活動に合流。今の自分達が出来る事を。テントと寝袋、車のガソリンを積み込み、早朝ひた東へ。現地では、住居の中に流れ込んだ泥の撤去作業、流されて壊れた木材の解体。いつも新しく作り出していた、木と...
紅白まんじゅう
- 2020/11/26
- 11:34

祝 上棟頂いたお饅頭の二つ並んだやさしい色合いふんわり感。紅白は人の一生、人生そのものをあらわしているのだそう。かつてはポピュラーだったものが、時代の流れの中で薄れていき、また新しいものとの出会いもある。お饅頭の素朴でシンプルな佇まいが、記憶を通して、温かい気持ちを運んでくれる。暦の上ではもう小雪を迎えたけれど、11月の末に暖かな秋の晴日に恵まれる。上棟を見上げると、高い空になびくひつじ雲。屋根の...
春風からねむの木へ
- 2020/01/16
- 10:39

昨年の新緑。カエデ、モミジ、シャクヤク、ブルーベリーにツワブキ、クリスマスローズ・・・緑溢れ、生命力のみなぎる裏庭でした。ここをアプローチにして令和2年2月には、春風の名の老人福祉施設から、体調の悪さが治りきらない子供達を預かる病後児保育室ねむの木へと変わります。もともとの施設にあった空間や床暖房設備を生かし、かわいらしい優しい雰囲気の室内に変わりました。お年寄りが、心地よく過ごせる場所は、体調の...
ひとやすみ
- 2019/05/30
- 11:20

庭の花々が次々と咲いています。新緑の季節から、我先とばかりに駆け足で開いていく花々。やさしい色合いの手のひらにすっぽりと包み込まれそうなカップ咲きのバラも終わりを迎えそうです。せっけんの木とも呼ばれる、鈴なりに咲くえごの花には、ミツバチが大忙し。早い頃に白い可憐な花で楽しませてくれたジューンベリーは、気が付けば実も大きくなり、これから徐々に色を付けて行くのでしょう。収穫が先か、鳥達に見つけられるの...