猛暑日の上棟
- 2023/08/24
- 10:26

天地が逆転したかのような、吸い込まれそうな空の青。連日の猛暑日が続く新潟市内で2日間に渡り上棟しました。建ち上がるにつれ、どんどん太陽に近づいて行く。寒くも暑くも職人さん達の仕事ぶりには感銘しかないのですが、この夏の上棟ばかりはそこを通り越して生き様を感じました。お施主さんは、かつて職場を共にした元同僚とご家族。かつてまだ職歴も浅い頃に、共に笑い学び切磋琢磨した景色が懐かしく蘇り、なおに感慨深い1...
遮熱体感ショールーム
- 2022/07/30
- 16:38

先月半ばに竣工させていただいた、燕市のR-CRAFTさんのショールームです。ツインタワーの外観になっているのは、左が遮熱等、右が非遮熱棟になっていて、遮熱効果が体感できるようになっています。先月のオープンイベント当日の天候は、まだこの猛暑前にも関わらず、室内の温度計の数字のみならず、肌で効果がわかるほど。いよいよ本当の梅雨も明け、これからが暑さ本番。35度超えの遮熱体感、再度訪れる価値ありそうです。ショー...
大凧合戦間近!
- 2022/05/23
- 15:04

南区西白根のみんなの杜の現場です。中之口川沿いの堤防上から眺める夕方の景色。300年の歴史を持つ白根大凧合戦の準備も着々と進んでいるようです。連日堤防の草刈りや、桟敷作り、3年ぶりの開催に向けざわついてきました。その傍らで、コテージ棟の壁塗りも進んでいます。杉の木小舞に塗り付けられていく土壁。壁塗りは今回が初めての、庭師さんメンバー。親方の指導についてコツをつかんでいきます。簡単そうに見えるも、見る...
清明
- 2022/04/07
- 09:28

四月に入り、草木の新芽も鮮やかに、杜も再びいきいきとしてきました。薄曇りの天候の中ではありましたが、庭師さんと共同作業で、コテージ棟の建方をしました。緑に囲まれた敷地の中での作業は気持ちがいい。杉の丸太材は、大工さんが墨付けをし、工場で加工されたもの。機械加工や工業製品が多くなった中でも、子供たちが憧れる大工さんはこうやって何でもない材料を、形にしていく手作業なのだと思います。槌の音が杜に響きます...
各々の技術
- 2022/03/09
- 17:01

燕市で遮熱工事を特徴としてやっていらっしゃる建築板金会社さんのショールームの上棟日でした。遮熱は、主に工場などで折版屋根などに遮熱を施すことで、屋内で作業する人の労働環境の改善、エアコンの省力化と、温暖化対策に力をいれている会社です。ツインタワーの特徴的な構造。手刻み・土壁の建物とは、まったく構造も理屈も違うのですが、環境配慮への志は突き詰めれば同じ。手段は幾通りもあるのだと思います。勝手は違うも...